テニス初心者の人でも楽にボレーをコントロール出来るようになる4つのコツ
1.ラケットのグリップを強く握らない
握力が強い男性ほど、強く握ってしまうラケットのグリップ。
ボレーでは特に、ボールが当たる瞬間に強く握れば握るほど、ボールは勢いよく飛んでしまいます。
つい力が入ってしまう・・・という人は、まずグリップを優しく握るようにしてみましょう。
きっとコントロールも良くなり、ボールの速度も抑えられるはずです。
2.ラケットセットは身体の前に
ボレーはラケットを「引かない」と教えられることが多いですが、「じゃあどうやって準備するの?」という疑問が湧きますよね。
ラケットは、身体の前にセット、ボレーを打つ面を先に作ってしまいましょう。
引くのではなくセットする、それもボールが当たるラケット面を先に作ってしまえば楽にコントロール出来ます。
なぜなら、そのラケット面で作った確度でしか、ボールは飛んでいかないからです。
3.飛ばしたい方向に目線を向けない
初心者の方はつい、ボールを打ちたい方向を先に観てしまう。
これだと、まずラケットの真ん中にボールが当たらないのでコントロールも何も無い・・・ような感じになってしまいます。
まずしっかり、ラケットの真ん中に当てていくことが大事。
コントロールを良くする為には、どんな角度でボールを当てれば自分が望む方向に飛ぶか・・・を意識しましょう。
4.試合に出る
試合に出ていれば、自分のボレーのコントロール一つで試合結果が変わってくる。
厳しいコースを狙えばアウトになる、甘ければ反撃される。
厳しい世界なのです。
ボレーのコントロールを良くしたいと思えば、初心者の方ほど試合に出る事をお勧めします!
ボレーは難しい!
と初心者の方は最初に思うはずです。
ストロークと比べると余裕が無いですし、反応の速さも求められる。
だからこそしっかりコントロール出来ると、カッコイイですよ。
頑張って準備して、練習していきましょう!
この記事へのコメントはありません。