テニスの試合、まず基本となるのはこの作戦。
そう、「バックハンド狙い」ですね。
試合に出ていれば誰もが試したり、試されたりしたこの「バック狙い」ですが、ポイントは序盤に徹底してやること、だと思います。
テニスの試合、「バックハンド狙い」の作戦は序盤に徹底してやっておこう!
試合の序盤は、「ハッキリした作戦」だと動きやすい
試合の最初って、なかなか緊張して思うようなプレー、出来ませんよね。
それは相手も同じ。
せめて、試合前に「序盤はコレでいこう!」というのがハッキリしていると、身体も自然に動いてくれる。
バックハンドを狙う、と決めて試合に入れば、迷い無くプレー出来ますからね。
もし、相手がバックハンドが得意な選手でも、慌てない。
試合の序盤、まずは自分で決めて準備してきた作戦を実行する、ことが大事だと思います。
序盤の「バック狙い」は、ジワジワ後半に効いてくる
相手のバック側をひたすら狙っても、なかなかミスしてくれない・・・こともあるでしょう。
でも、ここで落ち込んではいけません。
序盤にしっかりバックハンド側を狙っておけば、「この人はバックハンド狙いで来てるな・・・!」と、相手が感じてくれる。
そうなると意識がバックハンド側に寄るので、徐々にポジションもバックハンド側に寄って来るはず。
シングルスの試合では、顕著に現れるでしょう。
そうなったら、もうフォアハンド側の空いているコースを突いていく、のが中盤、後半で活きて来るので有効です!
「ハッキリ、どこかを狙う」ことで、心理戦が始まるのがテニス
作戦って、相手にバレても良い。
意識させて、逆側を使っていくから、作戦として活きてくるのだと思います。
バック狙いなんて、試合に慣れている人だったら毎回くらっているような作戦。
ですが、序盤にしつこくやられると、やっぱり受け身になるし嫌なもの、ですよ。
ほとんどの選手は、バックハンド狙いを少しだけやって、また普通のラリーに戻して・・・を繰り返すので、印象付けが甘い。
しっかり「バック側を狙われている」と相手が意識すれば、そこに隙が生まれる。
そこまで徹底してやれば、きっと試合に勝てるチャンスは拡がるはずです!
バックハンド狙いは、初心者にしか通じない?
そんなことはありません。
何かを狙う、ことでテニスって心理戦のヨーイドン!が始まる。
相手の狙いと、それを予測する相手との駆け引き、をぜひ楽しめるようになって下さい。
まずは試合の序盤に、ハッキリした作戦を徹底するのはオススメです!
この記事へのコメントはありません。